fc2ブログ

スパゲッティ・ミートソース(カバ男)

カバ男氏のスパゲッティ・ミートソース


というわけで、というわけです。

先日迎えました結婚記念日、
実はカバ男氏が台所に立つ日でもありまして。
まあ当日は平日やったので、帰りが遅いからと週末までお預けなんでした。

カルディで買ったトマト缶を使ってみたい、というシェフの第1希望を元に

・料理をするのは年2回ほど
・洗いものは極力やりたくない
・揚げ物や成形物は無理

という人でも作れそうな、スパゲッティ・ミートソースになったのでした。
ちなみに彼の料理スキルは

・りんご剥けない
・おにぎりにぎれない

で察して下さい。
もちろん見守り隊は出動します。


さて、まずは

カバ男氏の料理本

参考レシピを用意します(・ω・)

ビギナーが自分で味を調整するのは危険ってもんで
レシピに従うのが1番。(本人談)

といってもわざわざ購入したわけではなく
これは彼が元々持ってた本。
社会人になって社寮に入った時、最初は自炊しようと思って色々揃えたらしくて
一応カレーやハンバーグは作ったんだとか。

でも早々にくじけたらしい(゚∀゚)HAHAHA

たまねぎみじん切り

おぼつかない猫の手で、材料を切っていきます。
とっちらかってるのも暖かい目で見てやって下さい。

オニオン ハズ ベリー ストロング スメル、
ソー、ティッシュ オン ザ ノーズホール。

野菜を炒める

なんとか切り終えたら、炒めます。
具材は玉ねぎ、人参、マッシュルーム、セロリ。
人参の粗さには目をつぶります(´ω`)

できるだけ口は出さんつもりやったけど
まあなかなかね、難しいね。

”弱火でじっくり炒める” と書いてあるとはいえ
10段階中2じゃ夜が明けちまうでよ~
それは保温みたいなものだよ~

ひき肉炒める

野菜がくったりしてきましたら、合びき肉、生姜、にんにくを投入。
ちなみにレシピの2,3倍量で作ってます。

肉に火が通ったら赤ワインどぼぼぼ。

トマト缶を投入

続いて、お待ちかねのトマト缶を投入、
塩、こしょうで味付け、ローリエぽいっ。

ここから20分ほどぐつぐつ。

煮込む

煮込み始めて10分ぐらいの様子。

ここで、「あとはよろしく」 とバトンタッチ(゚∀。)

スパゲッティ・ミートソース

ゆで上がった麺にバターを絡め、ソースをかけ、パルメザンをぱらぱら。完成!
おー、うまそーう!

てか、うまかった.゚+.(°Д°)゚+.
ちょ、想像以上においしかったんやけど!

セロリ入れたのも大きかったんだろうなぁ。
嫌いかなと思って今まで買った事なかったし、実際、途中の味見では苦手そうやったんやけど
煮込んだら全然臭さなくなってた。

ああやっぱり人が作ってくれたごはんっていいねぇ~
カバ男氏、ごちそうさまでした。
また来年もよろしく☆(ΦωΦ)


<メモメモ>
・合びき肉 400g
・玉ねぎ 大きめ1個
・人参 小さめ1本
・セロリ 1本
・マッシュルーム 4個

・赤ワイン 100mlぐらい
・トマト缶 2缶
・ローリエ 2枚
・にんにく、しょうが、こしょう 適量
・塩 小さじ1と1/2
・バター 1かけ(パスタ用)


<カバ男氏に愛の一票を>
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

スポンサーサイト



コメント

結婚して24年?かな(笑)経つのですが
ヲット星人のスキルの伸びは、
めっさ低空飛行でして。
当初、ラーメンを作れる!(袋入りの即席ラーメン)

今現在、ザル蕎麦を作れる!(乾麺)
(~_~;)これは、進歩してるんですかねぇ?
ミートソースなんて、羨まし過ぎる!
『レトルトのソースでいいやろ!?』と
言うに決まってる気がします。

2016/03/28 (Mon) | のり&ベージュ #- | URL | 編集
Re: タイトルなし

旦那さまはきっと24年という年月をかけて
"水で締める" というのを会得したのかも!w
更なる進歩として、次はラーメンに野菜炒めを乗っけるとか、味玉を作るとか・・・?

うちの夫は逆に、茹でるだけ~とか簡単すぎる料理には興味がないようです。
せっかくやるならある程度の工程と見栄えが欲しいようで。

ラーメンもスープから作りたいな、とか言ったこともあるんですけど
全力で阻止しましたハハハ

2016/03/29 (Tue) | カバ子 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する